どうもこんにちは、さて今日は九州一周レンタカーの旅〜5日目〜の思い出を書き起こして行きたいと思います。
この日は鹿児島を出立し、熊本県に突入しました。
初めに訪れたのは熊本県の左にある大きな島「天草」です。
天草は上島、下島が大きな島が2つあり、他にも複数の島が繋がって出来ていました。
下島まで行く道のりは、周りは海で囲まれており、橋を何個も渡って到達するので景色がよく、ドライブコースとしてもおすすめです。
道の駅 有明
まず、初めに写真の大きなタコ壷で有名な道の駅有明に向かいました。
ここの道の駅は広く、温泉やレストラン、
アスレチックなどができる広場もありました。
写真の後ろに写っている海岸にも降りることができるので降りて写真を撮りました。
十三仏公園
景色が綺麗なことで有名な十三仏公園を訪れました。
感想としては、景色は本当に綺麗でしたが、周りには何も無かったので景色を写真で撮りたい人などにはおすすめです。
天草を出て熊本城に向かいます!
城彩苑 桜の小路
城彩苑という大河ドラマに出てきそうな城下町に行ってきました。
まず、雰囲気がすごく良かったです。
城下町にはレストランやお土産やさん等たくさんのお店がありました。
熊本で有名なからし蓮根や馬刺し・馬肉料理に加えて、うにコロッケや牧場ソフトなどもあり食べ歩きにはおすすめのスポットだと思います。
写真はサンプルです。
熊本城
熊本城に行ってきましたが現在は災害の復興中で中には入れませんでした。遠くから復興の風景を見ることはできます。
熊本城は有名なお城なので早く復興できることを願います。
最後に、夜ご飯を食べに近くのカレー屋さんに行きました。
カレーショップ さんえす
看板にもある通り昔ながらのカレーのお店です。
店内も昔ながらの雰囲気があり、居心地が良かったです。
カレーのトッピングにエビフライ、ソーセージ、焼たまご、カツ、チーズ、コロッケなど10種類ありました。
私はエビフライとコロッケをトッピングしました。コロッケもカレーもおふくろの味的な優しい味でした。
夜ご飯を食べた後、阿蘇山にある今日の寝床「道の駅 あそ望の郷くぎの」へ向かいました。この道中が大変でして、今阿蘇山は大雨の災害により通行規制がかかっており、「ここは通れません。迂回してください。」という標識により行ったり来たりを繰り返していました。しかし、案内看板を1つ見つければそれに従って進めば入って行けたので事前にルートを探しておけば良かったと思いました。
走行距離 :443.6km
総走行距離:1392km
走行距離400km突破!
この日はずっと走ってました。
通ったところ