九州一周レンタカーの旅〜7日目〜 その2
今回は前回の記事で書ききれなかった九州一周レンタカーの旅〜7日目〜の続きを書いていこうと思います。
前回の記事では「海中レストラン 萬坊」で魚を見ながら魚を食べるという特殊な経験をしました。お腹を満たした後は「波戸岬」と呼ばれる、写真を見るだけでは恋人とくるような場所に男3人で行って来ました。
波戸岬
(https://www.asobo-saga.jp/essay/000148.htmlから引用)
波戸岬はとにかく景色が綺麗で遠くの海まで見渡せるほど広い場所でした。
後から知ったのですが、周辺にはハイキング、釣り、キャンプ、海水浴などいろんな楽しみ方ができるリゾートエリアになっているそうです。そして、私たちは食べなかったのですが、波戸岬名物の「サザエの壺焼き」があるみたいなので、機会があれば食べて見ても良かったなぁと思っております。
ここで見つけたハート型のオブジェクトです。女の子ときたら絶対写真を撮るんだろうなぁ〜と思いながら写真を撮りました。
いや、しかし私たちにもデート相手がいました!
瑞樹さんです。

こんな感じです。
この窓が360度いっぱいにあるんですがどこの窓からも魚が見えるほどいっぱいいて楽しかったです。
冒頭にも紹介しましたが、他にも海岸などもあるので色々な楽しみ方があると思います

轟の滝公園
旅館初音荘新館
値段は素泊まりで
1人 1泊 4000円
特徴としては畳を敷き詰めた「畳風呂」があります。身体洗う所が畳で敷き詰められており、どこにでも座れる温泉という不思議な設計になっております。
部屋も最後の1つだったのか、3人には広すぎる部屋を貸し出してくださり、ゆったりとできました。
ちなみに部屋の写真:
温泉街なので近くにコインランドリーもいっぱいあり、洗濯ができたことが私たち的には助かりました。
荷物を旅館に置いた後は、近くに山小屋ラーメンがあったので、個人的にずっと食べたかった店でもあるため、久々にとんこつラーメンを食べに行きました。
九州筑豊ラーメン山小屋 嬉野店
チェーン店なので九州では割と色々なところで拝見します。
メニューに小峠ラーメンというのがあったので、とりあえず注文しました。

小峠ラーメンとは福岡県田川郡出身のお笑いコンビバイキングの小峠が食べていたラーメンということらしいです。写真の海苔をよく見てみると海苔に小峠の顔と一言が書いてあります。3人頼んで書いてある言葉が違ったので何種類かあるみたいです。
意外な出会いがあって面白かったです。
ラーメンを食べた後は、せっかくなのでお酒を飲んで寝ました。
近くのスーパーに梅ワインヌーボーというのがあったので飲んで見ました。スッキリしていて美味しかったです。
