人工知性を作りたい

私が日々、挑戦したことや学んだことなどを紹介していく雑記ブログです。 (新しいAI技術HTM, 専門の音声信号処理, 趣味のアニメ等も書いてます。)

テキストから音声の生成モデル「DiffSound」を動かす【#Text-to-Sound】【#音声AI】

今期はテキストから音声を生成するモデル"DiffSound"をpretraindeモデルで動作させる方法を記載します。 入力テキストには「Birds and insects make noise during the daytime」のような文章を使用し、その文章に適した音声が生成されるというモデルになりま…

【Unity バグ修正】Scene移動先でUIフォーカスがFirstSelectedに設定したものと異なる

■修正方法1 First Selectedに割り当てたButtonのInspector内になるButtonComponentのNavigation項目をNoneにしてキー入力によるフォーカスを移動しないようにする。

カメラを用いた指認識コントローラーの作り方②指認識【Unity, Mediapipe, Websocket】

【Unity, Mediapipe, Websocket】 カメラで人差し指の位置を認識し、指の動きに連動してアプリ上のキャラクターを動かす。 ・Mediapipeを用いた指のカタチ認識

カメラを用いた指認識コントローラーの作り方①リアルタイム同期通信【Unity, Mediapipe, Websocket】

【Unity, Mediapipe, Websocket】 カメラで人差し指の位置を認識し、指の動きに連動してアプリ上のキャラクターを動かす。 ・サーバーとWebSocketを使ってのリアルタイム同期通信

Raspberry PiでMediapipeをPythonで使用する【pipでインストール】

Raspberry PiでMediapipeをpipでインストールする 下記問題の解決 ・RasbianOSではpipでMediapipeをインストールできない ・python-opencv-contribをインストールすると強制終了する

Raspberry PiでMediapipeの環境構築とBuild、Run【フリーズ問題解決】

本記事の特徴 ・OpenCVのセットアップでフリーズ ・ハローワールドのビルドでフリーズ 上記の問題を解決します。 本記事の特徴 本記事のテーマ 環境構築からHalloWorldの手順 ※追記:問題1と問題2を同時に解決する方法 問題1:OpenCVビルドでフリーズ 問…

ホログラムディスプレイを作ってみた(Unity、100均材料、IPad、ペッパーズ・ゴースト)

本記事のテーマ 作り方 私が使用したもの 完成品画像 関連記事 本記事のテーマ 「ホログラムディスプレイを作ってみた」 よめ子さんというYoutuberの方の動画に感化されて作ってみました。 普段プログラミングという目に見えないものづくりしかしていないの…

【Unity】背景の色が開発環境(黒、Linux)と実機(白、IPad[IOS])で異なる問題解決

背景の色を黒に設定したのですがIPad (IOS)で実行すると白になってなんでだろう〜と考えて半日ぐらいかかったので解決方法を共有します! 本記事のテーマ 不具合解析 解析結果 最後に 本記事のテーマ 「背景の色が開発環境(黒、Linux)と実機(白、IPad[IOS])…

【Unity】外部コントローラの入力キーが異なる問題解決「開発環境(Linux)と実機(IPad, IOS)」

外部コントローラのキー入力を使う際、開発環境(Linux)では上手くいくのに実機(IPad, IOS)では上手くいかなかったのでその時の解決方法をもとに説明していきます! 本記事のテーマ 動作環境 解決方法 手順 IPad内でのDualshock 4のキーコード対応表 最後に C…

Tensor.kthvalueの動作概要

Tensor.kthvalueの使い方について公式のDocumentではよく分からなかったので自分で動作確認した結果をまとめる。 ・公式ドキュメント pytorch.org 本記事のテーマ 関数の説明 動作確認 本記事のテーマ 「Tensor.kthvalueの動作概要」 について実動作確認した…