人工知性を作りたい

私が日々、挑戦したことや学んだことなどを紹介していく雑記ブログです。 (新しいAI技術HTM, 専門の音声信号処理, 趣味のアニメ等も書いてます。)

九州一周レンタカーの旅〜8日目〜その2

どうも、こんにちは! 今回は前回の記事 の続きを書いていきます。 昼からもガンガン楽しんでいきました。 恐竜の森 成功率わずか1%!期間限定アトラクション チームでミッションに挑みます。 ミッションが全部で3つあり、ミッションをクリアしなければ脱落…

九州一周レンタカーの旅〜8日目〜その1

どうも、こんにちは! 今回は九州一周レンタカーの旅〜8日目〜の記事を書いていきます。 この日は長崎県に突入し、丸一日ハウステンボスで遊びまくりました。 平日ということもあり、客の数が少なく、並ばずに入れるアトラクションばかりで1日で20ぐらい…

私の研究テーマ「片耳難聴者のための音の方向知覚訓練」

どうも、こんにちは! 今回は私の学部時代の研究テーマについての紹介を行いたいと思います。 プロフィールにも書いている通り、現在私は大学生なので、実際大学生がどんな研究をしているのかを参考程度に紹介していきます。 研究背景 片知難聴者とは? 片方…

感動!数学って素敵やん! 〜離散フーリエ変換したら芸術的な絵が出てきた!〜

どうもこんにちは、 前回の記事で離散フーリエ変換をしていた時に、フーリエ変換がどうなっているのかを途中の結果を抜き出してプロットしてみたら芸術的な絵が出てきたので、みんなと共有したく、ブログを書き始めました。 また、芸術的な絵が出てきたのは…

離散フーリエ変換(DFT)とは?PythonでDFTやってみた!

どうもこんにちは、今回は音声信号処理の基礎「離散フーリエ変換」について紹介していこうと思います。 フーリエ変換 フーリエ変換を適用することで、音の周波数特性を調べることができ、基本音と倍音の配合比率を分析することが出来ます。 本来、フーリエ変…

Pythonで音声信号処理② 〜ITD(両耳間時間差)編〜

今回は久々に技術ブログを書いていこうと思います。 音声信号処理第2弾はITD(両耳間時間差)の技術について紹介したいと思います。 この技術は人間が音の到来方向を感知するときに使っている感覚の1つです。 人が音の方向感で使用する感覚: ・両耳間時間…

九州一周レンタカーの旅〜7日目〜 その2

今回は前回の記事で書ききれなかった九州一周レンタカーの旅〜7日目〜の続きを書いていこうと思います。 前回の記事では「海中レストラン 萬坊」で魚を見ながら魚を食べるという特殊な経験をしました。お腹を満たした後は「波戸岬」と呼ばれる、写真を見る…

九州一周レンタカーの旅〜7日目〜 その1

どうもこんにちは、さて今日は九州一周レンタカーの旅〜7日目〜の記事を更新して行きたいと思います。 7日目は佐賀県を回りました。 まずは、国の天然記念物にも指定されている七ツ釜を見るために呼子に向かいました。 七ツ釜遊覧船 イカ丸 〒847-0303 佐…

九州一周レンタカーの旅〜6日目〜

どうもこんにちは、九州一周レンタカーの旅〜6日目〜の記事を書いて行きます。 この日はまず、寝床として使った「道の駅 あそ望の郷くぎの」からスタートしました。 道の駅 あそ望の郷くぎの 〒869-1412 熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2807 とにかく駐車場が…

九州一周レンタカーの旅〜5日目〜

どうもこんにちは、さて今日は九州一周レンタカーの旅〜5日目〜の思い出を書き起こして行きたいと思います。 この日は鹿児島を出立し、熊本県に突入しました。 初めに訪れたのは熊本県の左にある大きな島「天草」です。 天草は上島、下島が大きな島が2つあ…